場所ごとに適したクロスの選び方とは?
2025/08/17
部屋の印象を左右するクロス選びは、単に好みの色や柄を選ぶだけでは満足できないことが多いです。
使用する場所の役割や過ごし方を考慮することで、快適さや機能性が向上します。
この記事では、場所ごとに適したクロスの選び方を紹介します。
場所ごとに適したクロスの選び方
リビング
リビングは家族や友人が集まる空間のため、明るく開放感のあるクロスを選ぶと落ち着きやすい雰囲気になります。
淡いベージュやグレーなどのニュートラルカラーは、家具や照明との相性がよく、長く使い続けられるでしょう。
耐久性や汚れに強い機能性クロスもおすすめで、子どもやペットがいる家庭には特に役立ちます。
寝室
リラックスできる空間づくりが重要な寝室においては、落ち着いた色調や柔らかい質感のクロスを選ぶと快適さが増します。
ブルーやグリーンなどの寒色系は、心を穏やかにし、安眠を促す効果が期待できるカラーです。
また湿度に配慮した調湿機能をもつクロスも、睡眠の質向上に寄与します。
トイレ
明るく清潔感のあるクロスを選択することで、狭く圧迫感のあるトイレの印象を変えられます。
そのためには、ホワイトやパステルカラーを基調にした配色を意識することが大切です。
また、汚れや湿気に強い防カビ・防汚機能のあるクロスを選ぶことで、掃除の手間が軽減されます。
まとめ
クロス選びは、部屋ごとの役割や環境に合った素材・色・機能を考慮することがポイントです。
リビングは明るさと耐久性、寝室は落ち着きと快適さ、トイレは清潔感と掃除のしやすさなどを重視するとよいでしょう。
大分の『株式会社あらかね住建』は、質の高い住まいへと導くリフォームを行っております。
暮らしに彩りを加えるお手伝いをいたしますので、お気軽にご相談ください。